hanasi wa kikasete moratta

2013年4月22日月曜日

本日の1枚その2

Nine Lives エアロスミス (1997)

我が愛しののiPodクラシック160Gでシャッフル再生にて出現した曲のアルバムを徒然と備忘する事とします。あまり聴かないような楽曲も現れますが、そこはそれ。

 何が驚いたってこの作品が15年も前の作品だと言う事です。(1997年 平成9年

※松田聖子と神田正輝が離婚
※東電OL殺人事件
※本田技研工業が「ライフ」発売
※ダイアナ元英皇太子妃、パリで事故死
※KinKi Kids、『硝子の少年』でデビュー
※酒鬼薔薇事件


古臭さ感じさせないとか、そんな話じゃなく 、聴いてもいない作品を15年も放置してた自分に驚いています。集めることに重点を置くと言うのはいかがなものでしょうか・・・否!
 
 ダメだ、宝の持ち腐れだってば。買ってすぐにPCに入れる、DLしてipodに入れる・・・そこで事切れてしまう(´・ω・`)
 イントロ聴いた瞬間
「あ、やっぱり」 「なるほど」「・・・よし、次」
みたいな感じで聴いた気になっている私。
 更に酷い時は聴きもしないで、このアーティストはこんな感じだからって勝手に結論付けて聴かず終い。こんなので音楽好きと言えるのでしょうか?

 若者の洋楽離れ⇒若者のiPod離れ⇒若者の音楽離れ⇒日本人の音楽離れ・・・今どこまで状況が進んでいるか来わかりませんが、人よりちょっと音楽に親しんで来た身としましてはこの流れは忌々しき状況です。
 
「音楽何聴いてるの?」「バンドは誰が好き?」「一緒にレコード店覗きに行こう」

こんな会話はおそらく30歳以下の人たちには理解出来ない会話かと思います。その人がどんな音楽を聴いてきたかでその人の人格を評価する等と言う、とんでもない思考を持った人種がかつて存在したのです(´・д・`)
 
 まぁ70や80なった時にどんな持病を持ってるかとか、どんな薬が効くとか、ヘルパー頼むのはどこが良い等と言う会話のほかに、私たち世代は音楽の会話が出来る!・・・と胸を張って答えることが出来るよう(誰に?)頑張って?音楽に浸らねばと思うここ最近。

ところでエアロスミス。
落ち目の一途だった時代に、リスペクトしなきゃダメだろ、ベテランを!の心意気だけで
Permanent Vacation」購入した覚えあります。これが素晴らしい出来でして、シーンに帰ってきた彼らのファインゴールとして刻み込まれるべき傑作でした。
その10年後に出した当作品ですが、音圧暑く、アレンジは派手に、曲つくりはフック重視となかなかどうして暑苦しい作品となっています。疲れますね、スティーブンタイラーの声は・・・
 初期の枯れたサウンドに彼のダーティなハイトーンは凄くマッチしていますが、このアルバムは音圧とアレンジに負けまいと張り合うヴォーカルが調和していません。
 
 個々の曲に関しては1、2、3曲はアルバムに滑り出しとしては最高です。強引な曲のフックも気になりませんが、半ばあたりから耳疲れを起こし始めます。
15曲入りと言うボリュームには食傷と言う言葉が浮かびます。9曲くらいが丁度いいような気がしますね、楽曲をそれぞれ吟味したらば良い曲が多いわけですしね。
 Amazon覗いたら中古が78円と言う激安特価です。決して嫌いな作品では無いですし、産業ロック的な音楽が好きな私ですがボリュームに辟易してしまった感がありますね

 

0 件のコメント:

コメントを投稿